豆まき?それとも恵方巻き?

【47コラム】
 節分といえば、豆まき、と相場が決まっている・・・と思いきや、ここ数年、「恵方巻き」がちょっとしたブームになっている。
 恵方巻きは関西で長らく続けられてきた節分の風習で、その年の恵方(えほう=縁起がいい方角)に向かって、包丁を入れていない巻きずしを、まるかぶりして無言で食べ終えるという作法があり、全国のスーパーやコンビニで販売されるようになった。
動画 東奥日報 下野新聞 北海道新聞
 みなさんの地域では、豆まき? 恵方巻き? それとも固有の風習がありますか?
 ・・・なーんてイイ子ぶった記事を書くのは面白くないので、旗幟鮮明にしよう。やっぱり節分と言えば、恵方巻き。これで決まりです。豆まき派のみなさんに問いたいのは、(1)食べるものをまき散らすなんて、子供の教育上よろしくないのではないですか? (2)まいた豆をどうするのですか?あとで拾って食べてしまったら、衛生上よろしくないし、そもそも福が逃げるんじゃないの? (3)豆まきには鬼役が必要ですが、鬼さんは福をもらえるの? ・・・疑問は尽きません。やっぱり恵方巻きの勝ち!
(2008年1月29日、47NEWSデスク・畑仲哲雄)
【写真】 天閣展望台の屋上から豆をまくアーチェリーの守屋龍一選手(左から2人目)や福娘ら=2008年2月1日午前、大阪市浪速区
 【西日本新聞のコラム】 …節分の恵方巻きの「恵方」は縁起の良い方角を言う。年ごとに異なる恵方を向いて太巻きを丸かぶりしながら願い事をする。そうする人が、政治と経済がさえないご時世だから今年もたぶん多い▼恵方巻きはともかく、恵方は古来、その年の福徳をつかさどる神がいる方角を指した。大勢の人の願い事を聞く歳(とし)徳(とく)神(じん)をおもんばかったわけではなかろうが、江戸期の小林一茶の句−。〈足の向く村が我らの恵方かな〉。こういうリセットの仕方があってもいい。(2010年2月3日付「春秋」)全文
 【長崎新聞のコラム】 …大阪のすし業界などの宣伝販売が定着したのが有力とか。最近では「恵方(えほう)巻き」としてコンビニなどでも売られ、全国的に広まっているようだが、バレンタインデーのチョコレートと同様の話…(2009年2月3日付「水や空」)全文
 【千葉日報のコラム】 ▼「恵方巻き」。小さいころには食べた記憶がない。最近ブームだが、千葉の風習ではないようだ。年の福徳をつかさどる歳徳神の方角を向いて、無言で願いを込めながら節分の日に食べる巻き寿司のこと。今年は「東北東」▼関西で江戸末期に大阪商人が商売繁盛を祈ったのが起源といわれる。大阪海苔問屋協が消費PRのために展開、二十世紀末にはコンビニ店での販売戦略にも乗って全国に広がり、千葉でも見聞きするようになった…(2009年2月3日付「忙人寸語」)全文
 【北国新聞のコラム】 …関西発の「恵方巻き」は、わずか数年で全国に広まった同じ2月のバレンタイン商戦より素朴で、コメの消費拡大になると評価する声もある。ともかくコンビニやスーパーの商魂に脱帽。ささやかな内需拡大の息吹…(2009年2月3日付「時鐘」)全文
 【山陽新聞のコラム】 …太巻きが一本丸々食べ切れるのかが不安だ。ミツカンのホームページをみると、子どもや女性には食べやすい「細・恵方巻き」を提案している。太巻きと比べて細い分、御利益は少なくなるのではと心配だが、これも時代の流れか。(2009年2月3日付「滴一滴」)全文 

http://www.47news.jp/47topics/e/5424.php